シャープメビウスノートパソコンのトラブル
先日、IBMのサポート体制の充実に感心しました。
1ヶ月程前から、シャープMebiusの不調の調整を依頼されたお話です。昨日、「ハードディスクを交換してリカバリーを行おうとしているが、先に進まない」とAさんから携帯に電話が入る。
起動時のブートメニューの切替の問題と直ぐに分かったので
起動時に、F2を押して起動ユニットの選択を指示させて戴く。
型番 PC-CB1-C9で、CPUがAMDなので
XPがSP2になると、どうも問題がでるようです。
この型番は、XPのSP3までアップデートを行った後に
フリーズの現象が多発した状態で、お返ししていたので、
悪い予感があった。最後の選択はメモリーの増設。
発売当時、128kbのメモリしか搭載していませんでした。
今のメモリー価格からするとあり得ない製品ですね。
XPが起動するのに最低のメモリー量です。
リカバリーを行った後も、フリーズしてしまうとの事で、
自宅に伺って、調整を行う。
Mobile AMD プロセッサーのドライブの更新作業を行って
少しの間、安定して動くが、しばらくするとフリーズが始まった。
メーカー提供の、バッチ処理に関する作業はすべて行い、
ネット上で、この機種に関するトラブルを検索すると
あるわあるわ、どうも同様なトラブルで迷路に入っている人達が
多いようです。トラブルで買い換えられた人が多いのではないか?
継続使用している人が苦労しながらチューニングしているようです。
結論 どうもコンデンサーの劣化による、トラブル発生かと思わ れます。メーカーに修理を依頼すればボードの交換による修理になりそうです、パソコンの値崩れが始まった時に、どうもパーツの品質が落ちたようで、チューニング調整で修理が完了するものが減って。
いろいろ触って、結局メーカー修理でハード交換が必要な物が発生している、殆どのトラブルは原因が特定できて、ソフト対応で修理が完了する場合が多いのですが、今回の現象は最初の感が当たった
ようです。