ホームページを持つと言うことを積極的にすすめようとする
「みんなのビジネスおんらいん」の動きが9月に始まりましたが
加入数字はどのように推移しているのか興味があります。
ホームページよりブログ、ブログよりツイッター、ツイッターより
facebookとネットのツールの活用がどんどん変化しています。
それぞれが、役割を担い始めています。
全てをすると言うことは大変ですが。
うまく使い分けると、ネットのソーシャルコミュニケーションが
進みます。
ビジネス情報として、企業や、店舗情報を発信する時には
情報鮮度を大切にしなければいけません。
ネットと実ビジネスが違っているとお客様は混乱されます。
ツイッターやfacebookのソーシャルコミュニケーションツールは
ビジネス利用という意識で使うよりも、個人を理解していただく、
自己確認、自己認識の為の場と捉えて、その場を楽しむ感じで
やりとりをされる事、その事があくまでもベースです。
周り道のようですが、お互いの理解、信頼の上で物事が進むという事は
全ての基本です。
ネットは、こまめでないと駄目です。
継続は力なり。