車は売れなくなって当然
世界同時不況によって、車の売れ行きが大きく落ち込み、
国内の製造業が困っている。
もともと、国内の自動車販売は不振で、自動車メーカーは海外の需要に支えられて、好況を保っていた。
「トヨタのレクサス化の崩壊」とも言うべき、
全国に、レクサスブランド宜しく、高級車の販売チャンネルを展開したが、地方都市に、東京の銀座感覚を持ち込むようなもので、
遙か昔、なにない銀座と言われる商店街があったが、
たかが、車なんですよ。
若者の車離れが顕著で、車が売れないと言われるが、
ほんとうに、「たかが車なんです」。
便利ではあっても、車があこがれの象徴でもないし、
車を所有する事で、自分が変わる訳ではない。
若者が賢くなっただけです。
もっと興味のあるもの、楽しいものが出来ているのです。
車文化が成熟しているだけの事です。
昔の、馬やらくだの代わりの移動手段ですから。
移動する事が必要な時期、時代と、今のネット社会では、
移動しなくても、情報の入手や、物品の購入が可能になった。
移動の楽しさより、パソコンを通して得られる、
知的好奇心や、知的刺激の方が楽しい、楽しむ事を
知ったのです。
パソコンが共通規格によって、どんどん安くなって高機能になっているのに、自動車はいっこうに安くならない。
30年も40年も前であれば、モデルチェンジ毎に、
新しい機能、新しい技術が盛り込まれて、ひとつひとつ未完成なものが完成していく喜びも、楽しみもあった。
成熟した技術のなかではわくわくするような情報も発信されない
完成度はより高まっているのですが、わくわくするものがない、
特定分野の技術が進むと、さらなる進歩が分かりにくい、
さらなる進歩が見えなくなってくるのでしょう。
パソコンも道具として当たり前のものになって、
ハードのわくわく感がなくなってしまうと、後は価格だけになる。
自動車業界も、日本国内では既に、共通規格によって
安価に提供できるはずなのに、利益をむさぼる体質があって
「たかが車」の認識になっているのに、価格が下がらない、
陳腐化するデザインで買い換え需要をあてにする。
ヨーロッパ車は、国民の消費者マインドがもっとしっかりしているので、日本の小手先のマーケティングで意味のないモデルチェンジや、陳腐化の早いデザインには飛びつかない。
税金の固まりのような自動車に向けるお金がもったいない。
若者の健全な考えだと思います。
車がステータスだと思っている人が、商売対象でしょうか。
もう自動車産業が中心の時代は終わりつつある事を認識するか
「たかが車」との認識で商品開発をしていただきたい。