日々雑感

思いつくまま、気のむくまま

Webコンサルティング

今、事業の分類として、インターネット関連というくくりがあります。

インターネット=ホームページと連想されたのは

つい数年前です。

今、インターネットというと話題性があるのは、

ソーシャルネットワーク(SNS)として、

 mixiTwitterfacebook

 インターネットを介した、コミュニケーション支援サービスです。

ウキペディアを見て下さい。

こんなに多くのサービスが提供されています。

インターネット関連サービスとしては、

このようなソーシャル・ネットワーク(SNS)を抜きにしては

考えられない程、影響力を持ち始めてします。

ホームページをネット上にアップする事は、

ネット利用者に、メッセージを発信する場を

確保した事になりますが、

ホームページをアップしても、

意図した成果を得ることは

容易ではありません。

ブランディング

 企業・個人にコンテンツを持ちなさいという流れがあります。

 それは、企業ロゴであったり、ホームページ、Twitterのつぶや きの蓄積あるいはフォロー関係であったりします。

SEO(Search Engine Optimization)

 検索エンジン最適化の動きもあります。

 私は、ここに費用をかける事と効果に疑問を持っています。

■クライアントの要求に応える時の

 コストとメリットを明確にして、

 何処まで手間をかけるか、またその事がコスト的に

 見合うものであるかが、非常に大事な要素になってきています。

 

 企業・事業であれば、ネットにいくらのコスト負担を行うか

 それによって、いくらの売上・利益を見込むかによって。

 仕事の内容が違ってきます。

 中途半端な事を行っても、効果が出てこない、

 では、手間暇かけて行った時に、事前の成果報酬の話を

 しておかないと、過剰サービスで終わってしまいます。

  

 今後の課題として、求められる内容と、コスト、成果報酬の

 話は、きちんと押さえをしておく必要がありそうですね。

 ますますネット依存が強くなったくると、仕事内容と、

 作業レベル、無形のコストが見えなくなってきます。

 仕事の品質は、見えないところで大きな差がでていますからね。

■クライアントから仕事を請け負った時に、

 ビジネス規模による作業内容の制約が決まってしまう。

 利益を生むビジネスと、社会活動としての動きを

 明確に分類する事で、作業の時間コスト計算を絶えずして

 おく必要性を感じるこの頃です。